TIMBER LUMBER 天然木の一枚板・組木天板のお店 ティンバーランバー TEL:0532-31-9118(月曜〜 土曜・10時頃〜17時頃)
Timber Lumberのこだわり納品例のご紹介ご購入までの流れ会社概要アクセスマップお問い合せ
テーブル天板ティンバーランバーオリジナル組木天板木の種類
staff blog・板の里から

季節のお便りの最近のブログ記事

もうすぐ冬

|

nabana.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあいだ秋のお便りを書いたのに、もう冬の話題(^_^;)

なばなの里にイルミネーションを見に行きました。

とってもキレイ♡

でもイルミネーションを見にいったのか、人を見に行ったのかというぐらい

すごい人(~_~;)

LEDなので木にも優しいそう。

でもこの節電が叫ばれている中いいのだろうか

とちょっぴり複雑な思いの休日でした。

秋深し・・・

|

いつもの通勤路。

何かが違うとふと目をあげると、イチョウが色づき始めていました。

まだ黄色にはなっていなくて、全体的に黄緑色に変わっていました。

気がつけばもう11月も半ば過ぎ、暖かいこの豊橋にも

紅葉の季節がやってきたようです。

ふた月ほど前には独特のにおいの実(私は銀杏好きですが)を

つけていたのに、季節が移り変わるのは早いものです。

 

イチョウの葉っぱ、乾燥させて着物の上にのせておくと

天然の防虫剤になるとか。

そういえば樟脳もクスノキから採れるんでしたね。

できれば科学成分に頼らず、天然由来のものを使って

暮らしたいなあ、とふと思う秋の夕暮れでした。

 

春爛漫

|

寒い寒い3月が終わり、4月に入りようやく暖かい日が続いていますね。

ここ豊橋では桜が見ごろとなってきました。

 

震災の影響でこのあたりのさくら祭りも各地でライトアップは自粛の模様です。

しかし、うららかな日差しの下、ぽかぽかと日向ぼっこしながら、

眺める桜も青空にピンクが映えて、なかなか乙なもんです。

 

sakura.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



夜桜の代わりに陽光に照らされる桜を、お酒の代わりにお茶とお団子を。

そんなお花見もまたいとをかし。

 

被災地にも暖かな春が早く訪れるよう願ってやみません。

Spring has come! 2

|

TIMBER LUMBER の近くのあぜ道に今年もつくしが顔を出しました。

冷たい北風がぴゅうぴゅう吹く中けなげに春を告げてくれています。

菜の花といいつくしといい、植物たちは確実に春が来ているのがわかっているようです。

いつまでもダウンコートに身を包んでいてはいけませんね。

今度の日曜日には寒さがゆるむそうです。

春はもう、すぐそこです。

2011 03 10 003.jpg

Spring has come!!

|
nanohana23_edited-2.jpg























伊良湖へと菜の花をみに行きました。
寒い日、暖かい日と繰り返していますが、
黄色いお花畑は春そのものといった感じでした。
あいにくぽかぽか陽気ではありませんでしたが、
目で一足早い春をたっぷりと堪能してきました。

春爛漫まであと少し、暖かい南風が待ち遠しいです...
2009年も残すところ後1時間程となりました。
私は今紅白を見ながらこれを書いております。
刻一刻と新年が近づいてきております。

皆さま、本年もTIMBER LUMBERをご愛顧下さいまして本当にありがとうございました。
来年もよりいっそう皆さまに愛していただけるようにいっそうの精進に励む所存でございます。
ぜひ、来年もTIMBER LUMBERを宜しくお願い致します。

fuku.jpg








それでは皆さま、よいお年を。。。

台風襲来!!!

|
台風18号、すごかったですね。
ここ豊橋はちょうど台風の進路の東側、一番風が強い場所にあたりました。

すぐそばの渡津橋ではトラックが横転してしまいました。
街中を見渡せば至る所で街路樹が倒れ、看板が飛び、瓦が飛ばされた家あり、
信号があらぬ方向を向いていたりとすごい有様になりました。
そしてTIMBER LUMBERも古いトタン屋根がめくれてしまいました(T-T)
停電が長いこと続いたので冷蔵庫の中身が・・・(涙)

こんなにすごい台風は産まれて初めて体験しました。
「こんなのは伊勢湾台風以来」と言ってる人も。
いやぁ、恐ろしかったです(><)
皆さまのお住まいの地域では被害は無かったでしょうか?
被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

typhoon18.jpg

ビール電車

|

BEERtram.jpg




























トヨハシ・ランバーメン・クラブの創立50周年プレイベントとして環境に優しい
県内産の木材利用促進をPRするため愛知県産のヒノキ、桜、ケヤキを使って
ビールジョッキ、食器、箸を作りビール電車に持ち込んでイベントを行いました。

woodentableware1.jpg






















実際にヒノキの木製ジョッキでビールを飲みましたが泡がなかなか消えず
ぬるくならない印象が強かったです。
ついついビールが進んでしまい途中トイレ休憩が一回あっても
次のトイレまで我慢するのがとにかく大変でした。
メンバーの皆さん、新聞記者の方々、テレビ局の方お疲れさまでした。

春爛漫☆

|
仕事で渥美の方まで行きました。
渥美半島は現在菜の花祭を開催中。
道中道の両脇に広がる黄色の海が春を実感させてくれました。
あまりに見事だったので車を停めて一枚パチリ。

春はいろんなお花が咲くので遠出の仕事は少しだけドライブ気分。
忙しい合間の清涼剤になります。
そういえばそろそろ桜の花もちらほら。
今度の日曜はお花見に出かけようかな(^-^)===3

nanohana.jpg

今日は午後はちょっと暖かかったですね。

我が家の近所をお散歩してましたら生えてましたよ、春の使者が。
なんだか今年はずいぶん顔を出すのが早い様な気がしますが暖かいのでしょうか?
摘んで帰って卵とじにでもしたいところでしたが袋を持っていなかったので断念。
残念(><)
今度はビニール袋を持ってお散歩に出かけなくっちゃ。

思わずキャンディーズを口ずさんでみたり・・・
♪つくし〜の子が恥ずかしげに顔出します〜♫

tsukusi.jpg

前の10件 1  2  3  4

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち季節のお便りカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは地元情報です。

次のカテゴリは実例紹介です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0